〇〇にいってみた!

本郷三丁目にある「金魚坂」に行ってみた

突然ですが、皆さん金魚は好きですか? 今も昔もペットの定番といえば金魚。子供の頃に飼っていた人や、金魚すくいが好きだった人は多いでしょうが、「金魚×カフェ」という組み合わせには、馴染みがないのではないでしょうか。

金魚尽くしの珍しいカフェ

今回ご紹介するのは、東京都文京区本郷にあるカフェ「金魚坂」。外塀に金魚、入口に金魚、そして窓ガラスにも金魚と、何から何まで金魚尽くしの、世にも珍しい金魚カフェなんです。

そこで知る金魚の意外な真実

なぜ、こんなにも金魚なのか。それはこのカフェの母体が、江戸期から続く金魚問屋だから。かつて本郷界隈には数多くの武家屋敷があり、金魚や鯉を飼うことは、そこに住む大名たちにとって贅沢な趣味だったんだそうです。

こちらは店内に貼られた「金魚番付」。明治期には、繁殖の難しかった「らんちゅう」の出来を競う品評会が開かれており、番付は当時のことを伝える貴重な資料となっています。金魚のことは知っていても、ここまでの歴史はなかなか知るチャンスがありませんよね。

江戸期から金魚を売って350年。金魚の老舗だからこそ、もっと金魚に親しんで欲しい。そんな想いを形にしたのが、カフェ「金魚坂」なのです。

カフェとしても個性的

続いて店内をご紹介しましょう。扉を開けて中に入ると、大正ロマンを思わせるレトロな1階に、高原のロッジを思わせる開放的な2階と、外からはまるで想像のつかない趣になっています。

メニューは定番のコーヒー(700円~)、紅茶(800円)を始め、中国茶(800円)にスイーツ(500円~)、さらに葉巻の煙草を紹介してくれるなど、金魚という範疇を超えた、実に豊富な品揃えです。料理は限定商品のビーフ黒カレー(2000円)から、予約すれば松花堂弁当や懐石料理まで楽しむことができ、7代目の店主吉田さん曰く「好きなものを集めたらこうなった」んだとか。私がこの日いただいたのはコーヒーとレアチーズケーキ(650円)。ケーキはずっしりと濃厚な味わいでした。

金魚に親しむきっかけに

というわけで、金魚好きもカフェ好きも両方楽しめるカフェ「金魚坂」。年中金魚すくいができる「釣堀」もありますので、ちょっとだけ珍しい散歩コースとして、楽しんでみてはいかがでしょうか。

金魚坂
代表者 吉田 智子さま
所在地 〒 113-0033 東京都文京区本郷5-3-15
最寄駅 地下鉄丸ノ内線/大江戸線本郷三丁目駅徒歩5分
TEL 03-3815-7088
WEB 金魚坂
営業時間 [火~土] 11:30~21:30 [日祝] 12:00~20:00
定休日 毎週月曜日

関連記事

  1. 九品仏にある「NONOHITO」に行ってみた
  2. 早稲田のCafe GOTOに行ってみた
  3. 御徒町にある「天・テラス」に行ってみた
  4. 鎌倉にある「Cafe610」に行ってみた
  5. 赤坂にある「ジャローナ」に行ってみた
  6. 月島にある「パティスリーハット」に行ってみた
  7. お台場のseaside cafe SOLARiSに行ってみた
  8. 六本木にある「ヴィーガニック トゥー ゴー」に行ってみた

ピックアップ記事

  1. もるげん珈琲の鵜野 靖史さま、菅泉 章良さま
PAGE TOP