〇〇にいってみた!

金町にある「純喫茶アラスカ」にいってみた

突然ですが、金町という街をご存知でしょうか。そこはJR常磐線と京成線が乗り入れる、葛飾の下町。足を一歩踏み入れると、まるで昭和から時が止まったような街の佇まいが広がっています。

漂うのはコーヒーと昭和の香り

今回ご紹介するのは、そんな街によく合う「純喫茶アラスカ」。純喫茶という響きを聞くと、「純じゃない喫茶があるの?」なんて勘ぐってしまいそうですが、最近流行りのカフェではなく、昔ながらのいわゆる「喫茶店」を指す言葉として、ファンの間では定着しているようです。

純喫茶という貴重な存在

純喫茶アラスカがあるのは、金町駅から北に少し歩いた住宅街の中。目に映える青い屋根と、堂々たる大きな看板、そして店頭に立つのぼりが目印になっています。

扉を開けてみると、広々とした店内には、「純喫茶」の名にふさわしい、昭和レトロな雰囲気が全開。個人的には子供の頃、親に連れて行かれた喫茶店を思い出すような空間です。「常連さんがくれた」というこちらの編みぐるみもまたレトロ!

そんな純喫茶アラスカがオープンしたのは、今から40年ほど前のこと。当時は「純喫茶」という業態があちこちにあったのに、今はそのほとんどが姿を消し、アラスカは純喫茶ファンの間で貴重な存在になっているのだとか。ひょっとすると平成生まれの若者は、純喫茶そのものを見たことも聞いたこともないかもしれませんね。

サンドイッチも懐かしい味

ここで私がいただいたのは、コーヒーとサンドイッチ。軽食メニューがかなり豊富にある中、サンドイッチをチョイスしたのには理由があります。それは、ここならあの懐かしい味、バターの味がしっかりするサンドイッチが食べられるかもと思ったから。というのも、平成の世になって以来、コンビニのサンドイッチでただの一度も、あの味に出会ったことがないのです!

という謎のテンションの中、運ばれてきたサンドイッチは期待を遥かに超える味とボリューム。バターの味をしっかりと感じながら、この日夕飯を抜くぐらい、満腹&満足しました。

昭和の風情を伝えます

ということで、40年もの長きにわたり、昭和の雰囲気と味を伝え残してきた純喫茶アラスカ。まるでタイムスリップしたかのような空間には、今風のカフェにはない独特の風情があります。そんなことを味わいながら、金町を後にしました。

純喫茶アラスカ
代表者 山元 春輝さま
所在地 〒125-0041 東京都葛飾区東金町3-20-8
最寄駅 金町駅から徒歩5分
TEL 03-3600-9694
WEB なし
営業時間 8:00~19:00
定休日 日曜日

関連記事

  1. 池袋にある「世界のおやつ」に行ってみた
  2. 大山にある「SonRiseCafe」に行ってみた
  3. 麻布台のFirstに行ってみた
  4. 六本木にある「ヴィーガニック トゥー ゴー」に行ってみた
  5. 荒川にある「はしもと珈琲」に行ってみた
  6. 原宿のレボンゴレに行ってみた
  7. 西大島にある「Cafe Koume」に行ってみた
  8. 中野新橋にある「TRICHROMATIC COFFEE」に行って…

ピックアップ記事

  1. caffe LOCASAさん ショップロゴ
  2. コーヒーを淹れる道具たち
PAGE TOP